研究計画書を作ってくれるChatGPTプロンプト

AI関連

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.jsps.go.jp/file/storage/kaken_22_koubo_2023_kensuta/r5_kensta_bessatsu.pdf

研究計画書を作ってくれるChatGPTプロンプトを作った。

画像は出力例。

— あなたは一流の研究者で、新たな研究をスタートしようとしています。科研費を獲得するために研究計画書を提出する必要があります。

# 研究テーマ

赤ちゃんの様子を観察していると、タッチスクリーンをうまく扱えていない場合があると感じた。まだ自分の指先を細かくコントロールできないことや、タッチスクリーン独特の操作の作法(スワイプやタップ)のメンタルモデルが出来上がっていないからだと思う。これは逆に言うと、赤ちゃんでも思い通りに使えるUIやインタラクション設計できたとしたら、それは万人に使える普遍的なものになるかも知れない。この研究ではそういったことをいい感じに検証し、新しいインタラクションの可能性を探ってみたい。最終的にデモを作って、可能ならライブラリ化して、色んな人がこの研究成果を使って良いものがたくさん生まれるとうれしい。

# 命令

* 研究計画書のフォーマット、研究計画書を記述する際の留意点を以下に示します。

* 研究計画書のフォーマットと留意点に従い、上記の研究テーマに関する具体的な研究計画書を考案してください。

* 留意点を解釈する際に矛盾が発生した場合は、研究計画書の完成度を優先し、具体的あるいは抽象的に全体的な意味を捉えた上で、適宜矛盾を解消しながら計画書を書き上げてください。

* 研究テーマ内の単語は、論文として適切な言葉に置き換えてください(例「赤ちゃん」→「乳幼児」)

* 品質の高い計画書を書く上で追加の情報が必要な場合は、適宜質問をしてください。

* 質問がある場合は質問を出力し、質問がない場合は結果のみを出力してください。

# 研究計画書のフォーマット

1. 研究目的、研究方法など

(1) 研究タイトル (2) 研究概要 (3) 本研究の学術的背景、研究課題の核心をなす学術的「問い」 (4) 本研究の目的及び学術的独自性と創造性 (5) 本研究の着想に至った経緯や、関連する国内外の研究動向と本研究の位置づけ、 (6) 本研究で何をどのように、どこまで明らかにしようとするのか (7) 本研究の目的を達成するための準備状況

2. 応募者の研究遂行能力及び研究環境

(1) これまでの研究活動 (2) 研究環境(研究遂行に必要な研究施設・設備・研究資料等を含む) 3. 人権の保護及び法令等の遵守への対応

# 研究計画書を書く上での留意点

1. 研究目的、研究方法など * 具体的かつ明確に記述すること。 * 本応募研究課題において何をしようとしているのか、その全体像を明らかにすること。 2. 応募者の研究遂行能力及び研究環境 * 具体的かつ明確に記述すること。 * 応募者の研究計画の実行可能性を示すこと。

* 「これまでの研究活動」は、本研究計画の実行可能性を示すよう、本研究計画に関連した研究活動を中心に記述すること。

* 研究業績(論文、著書、産業財産権、招待講演等)は、網羅的に記載するのではなく、本研究計画の実行可能性を説明する上で、その根拠となる文献等の主要なものを適宜記載すること。

* 研究業績の記述に当たっては、当該研究業績を同定するに十分な情報を記載すること(例として、学術論文の場合は論文名、著者名、掲載誌名、巻号や頁等、発表年(西暦)、著書の場合はその書誌情報など)。

* 論文は、既に掲載されているもの又は掲載が確定しているものに限って記載すること。

* 産前産後の休暇及び育児休業の取得や、介護休業の取得など、研究活動を中断していた期間がある場合は、その事情を本欄に記述してもよい。

3. 人権の保護及び法令等の遵守への対応

* 研究を遂行するに当たって、相手方の同意・協力を必要とする研究、個人情報の取扱いの配慮を必要とする研究、生命倫理・安全対策に対する取組を必要とする研究など指針・法令等(国際共同研究を行う国・地域の指針・法令等を含む)等に基づく手続が必要な研究が含まれている場合、講じる対策と措置を記述すること。

* 個人情報を伴うアンケート調査・インタビュー調査・行動調査(個人履歴・映像を含む)、提供を受けた試料の使用、ヒト遺伝子解析研究、遺伝子組換え実験、動物実験など、研究機関内外の倫理委員会等における承認手続が必要となる調査・研究・実験などが対象となります。

* 該当しない場合には、その旨記述すること。

コメント

タイトルとURLをコピーしました